« November 2016 | Main | January 2017 »

December 22, 2016

Joanne(LADY GAGA) ワタシのGAGA師匠

Ladygaga01 GAGA様を初めてスゲーなと認識したのは生肉スーツより後のこと、ちょっと前の来日で初音ミクへのオマージュを色んな所で行ってたのを見てからなんだけど、その時のマスコミは多分何の事か分かってなく微妙な報道で、オイオイこの人の親日派ぶりはタダモノじゃないぞ、そうでなくても今の日本の最先端をアソコまで的確に、しかも面白おかしくエンタメし、かつメッセージ滑り込ませる芸当を出来る人はそんなにいねーぞ、という事で、もうこの人はワタシの知人がポール・ウエラーのことをポール師匠と呼ぶ様にガガ師匠と呼ばせてもらいたいくらいに凄い人だなと。
 ガガ師匠の曲の特色は同じ言葉のフレーズの繰り返しが面白い響きを持つ所で、大人から子供までそのフレーズを口にしたくなる魔力を持ちます。これは先ごろ北米を皮切りに日本のピコ太郎が大ウケした理由と全く同じなのですが、ガガ師匠は歌詞全体がもっと社会的なメッセージを含んでいるのでちょっと相手にならないですね。
 で、今回の新譜を聴いてワタシはズッパマリました。まーね、コソコソずっと前から聴いていて、前々作・前作はちょっと派手に行き過ぎて食傷気味の感あったけど今作はいいなぁ。つーかこの人こんな歌上手かったんだと。
 上手いなあと思うのは、歌への感情の出し入れね。今作はじっくり聴かす曲が多いのもあるけど、すごくうまく感情を歌に乗せて、ある時は涙を誘い、ある時は爆発させ、ある時はスルッと流させる。あのキャッチーでポップなフォーマットの曲の中でそれをやるのは物凄く勉強になりました。やっぱり師匠と呼ばせて頂きたい方。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 11, 2016

平塚ロケット

Tirashi ベルマーレのクラカンへ行くのに美術館でクルマを停めて、時間潰しに平塚博物館を覗いたらロケット開発の特別展をやってて、これ又興味深いハナシを見つけたのでご紹介。(ちょっとワタシの脚色も入ってるけど御容赦)
 日本の宇宙開発は戦後から始まったと言われますが、実はその前にロケットの為の火薬研究をしていた村田勉という男がいたそうな。
 この人、当時平塚にあった海軍火薬廟にて研究所を建ててズッコンドッカン実験しては、爆風で大きな破片を食堂勤務のお姉さんの足元に落っことしたりして「きゃー」なんて迷惑をかけ、お偉いさんから「おめーいい加減にしねえと敷地使わせねーぞ」とか怒られてるマンガのような展開。
 しかし彼の研究から開発されたロケット弾が硫黄島にて相当に米軍を苦しめると、かなり待遇が良くなって有人ロケットの開発を目指します。まあ結局兵器転用されて「桜花」という人が操縦するヤバいミサイルみたいのまで作るワケですが、米軍にどうやらアソコの工場は放っておくとマズイぞと45万発の空襲を受け平塚という町が壊滅してしまいます。東京大空襲が38万発と言われてますからそれを上回る物凄い攻撃だったんですね。
 ここで一旦研究が途切れてチャンチャン。
 そして戦後、ロケットの開発を目指す糸川英夫と空襲から生き延びていた村田の出会いがあって、ペンシルロケットから始まる日本の宇宙開発へと続くというドラマ。面白くないですか?
 博物館の研究員の説明は、どうしてロケットは飛ぶかとか科学的な説明が先立っていたのですが、展示されていた資料から前述の様な人間ドラマが読み取れて、興味深かったなと思った次第です。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

December 10, 2016

ベルマーレクラカン

地元サッカークラブのクラブカンファレンスに初めて参加しました。
長期を見据えたクラブの経営と事業計画、スタジアムなどのインフラ、育成と移籍方針からサッカー戦術のクラブ方針に則った技術的な指導方針にまで話は及び、多角的にサッカークラブを知る事が出来るものです。フロントもこうして戦ってますよという発表会ですね。
経営戦略とか、市民サッカークラブが民活で新サッカースタジアムを作る具体的な方法の話は
すごく面白かったな。
我々の地域に密着したサッカークラブの誇りが、もっと全国に知らしめられるように頑張って欲しいね、ベルマーレ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« November 2016 | Main | January 2017 »