« 崖の上のポニョ | Main | 土曜日のアレを観て(ほぼ私信) »

July 22, 2008

バットマンを観なおす

Img1297d6b5zikazj 3連休はゆっくり映画もみたし、dvdを借りたり本を読んだりでした。dvdは観ていなかったバットマンビギンズ。(本は今度書きます)
 「またバットマンなのかよ」とバカにして公開当時足を向けなかったのですが、予告編で観たダークナイトのヒース・レジャーの気合入りっぷりに衝撃をうけたのがきっかけ。
 ヒース・レジャーといえばアカデミー賞候補にまでなって、これから凄いことになっていくのかと思いきや、先日若くして他界と、すでに松田優作のような伝説となっており、「まぁ話題豊富だから売れるだろうな」くらいの斜に構えた見方しかしなかったワタシですが、予告編だけでノック・アウトされた次第。このポスターも凄いよねぇ。
 これは8月の公開に観に行かなきゃならんわと思いつつ、前作のビギンズを観ておこうとなったわけです。
 結果、ビギンズは良かったですね。よく言っている「アメリカの正義」をどう思うかという苦悩に満ちていて、荒唐無稽なコミックでありつつも、訴えかけるものを持っている。泣けはしなかったけど。
 そういう苦悩が逆に健康的だなぁと感じたものでした。
 そのまた前シリーズのティム・バートン物は結局おとぎばなしに帰結してるところがあって、当然おとぎばなしにだって訴えかけるものはあるんだけど、今シリーズのように真摯に訴えはしていなかったのではないでしょうか。
 次回作ヒース・レジャーのジョーカー登場で、さらにシリアスになりそう。そのくせキャッチフレーズが「WHY SO SERIOUS?」なんだよな。

 まったくハナシは別にそれて、ヒースといえば吉田秋生の「カリフォルニア物語」を連想してしまうのですが、ヒース・レジャーのヒースという名前も「嵐が丘」から取られたんだそうな。

|

« 崖の上のポニョ | Main | 土曜日のアレを観て(ほぼ私信) »

Comments

ヒースといえば吉田秋生の「カリフォルニア物語」ですが、吉田秋生といえば「夢見る頃を過ぎても」ですよね~。だからどうというわけではないですけど…。

Posted by: 菊川鈴音 | July 25, 2008 12:31 PM

>菊川鈴音さん
ミルクハウスの方でしょうかw
楽園のあっちもこっちもいいですが、
川よりも長くゆるやかに
がいいなぁ

Posted by: BARI | July 25, 2008 11:00 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference バットマンを観なおす:

» ダークナイト [PresidentGas_blog]
凄まじいまでの評判の高さにつられて先日見てきました、映画「ダークナイト」。 20時15分からの最終回で、外は雷雨。 この映画を見る絶好のシチュエーション(実は「暗黒の夜」ではなくて「暗黒の騎士」だったんだが)。 まず脚本がイイ。 バットマンと熱血検事(←のちにモンスター化)とヒロインの三角関係の物語だと、暗くて陰鬱。 バットマン対ジョーカーの物語だけだと薄っぺらくなりそう。 この2つをうまく融合さ... [Read More]

Tracked on August 31, 2008 09:12 PM

« 崖の上のポニョ | Main | 土曜日のアレを観て(ほぼ私信) »