« 相模の国 | Main | 120分9000円 »

February 12, 2007

バブルへGO!!

 観てきました、コレ
 新旧天才アイドル女優の競演とかどんなもんだろうかと思ったが、感慨はなし。広末はもう少し仕事選んでもいいかもなぁ。気持ちはわかるけど。
 ま、面白いか?と聞かれれば、面白かったんじゃないでしょうか。TV向きだけどね。第一、顔のアップとかがTV的な取り方なんだもん。こうあるべきなんてのは、実際ないんだけどさ。オマケ沢山つけて、DVDだけで出すとかでもいいんじゃない。・・・ないかそれは。邦画は最近、人集まるからなぁ。
 阿部寛がココのところアブラが乗っていて、大変良いです。インタビューみたいなのを読んでも、頑張ってるのが良く分かる。広末は天才だから、それでよし。
 ギャグは面白いとは思わなかったけど、森永LOVEとか、色んなトコロに小ネタを見つけるのは面白い。
 これは凄いなぁと思ったのは、ブレイク前の飯島直子。ぽっちゃり顔と髪型。あの頃そのままじゃん。凄い。
 ネタバレあると、こういうエンタメ映画は面白くなくなるので、今はこのくらいしか言えないんで、すんません。

 この間、会社関係で久しぶりの友人達と集まって飲んだんだけど、その時に、昔のアルバムが出てきてさ。丁度、バブルの頃だよ。皆でテニスとかスキーとか行ってるの。着てる服とか、髪型とか、映画どおり。笑った。
 特に女の子の格好は顕著ですね。オトコはというと、みんな髪の毛の多さですか・・・・

|

« 相模の国 | Main | 120分9000円 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference バブルへGO!!:

» バブルへGO [バブルへGO!!]
バブルへGO!!街中が浮かれていた1990年のバブル絶頂期の東京へ懐かしの「ワンレン・ボディコン」「ティラミス」「ポケベル」 [Read More]

Tracked on February 12, 2007 08:10 PM

» タイムマシンに乗って戦国時代あたりに行って  【ドラえもんシリーズ】  (携帯▲) [好き好き大好き!]
                                       タイムマシンに乗って戦国時代あたりに行き 人々が寝静まった深夜にこっそり スモールライトやどこでもドアを使って 鎌倉の大仏と奈良の大仏を 入れ替えてみる。{/arrow_l/}{/arrow_r/} 現代に戻ってもそんなことは ... [Read More]

Tracked on February 16, 2007 03:13 PM

« 相模の国 | Main | 120分9000円 »